ゆんフリー写真素材集
ジャンル: 建物, 撮影国: 日本 Part.6
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.3925 厳島神社の高舞台

広島県廿日市市の厳島(宮島)にある世界遺産の神社、厳島神社本殿にある高舞台です。平清盛公が厳島神社に伝えた優雅な舞楽がこの舞台で舞われます。 |
世界遺産 | 厳島神社 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 広島 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3545 東照宮の唐門

世界遺産、日光東照宮で最も重要な本社の正門。胡粉で白く塗られた彫刻「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」などがある。右に丸く見える鶴は日本航空のマークでもおなじみ。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3073 竹富島市街地

沖縄の竹富島を展望台から見下ろしました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 沖縄 |
サイズ | 4064 x 2704ピクセル |
No.2281 札幌時計台

札幌にある有名な時計台です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 4064 x 2704ピクセル |
No.1878 瑞龍寺のお堂

富山県高岡市の瑞龍寺のお堂です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 富山 |
サイズ | 3993 x 2617ピクセル |
No.15068 大阪城 豊国神社

大阪城内の豊国神社です。豊臣秀吉を祀っています。 |
機材 | |
---|
撮影地 | 日本 / 大阪 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.15056 大阪城 天守閣

大阪城です。大阪城は西暦1583年に石山本願寺の跡地に豊臣秀吉が築城を開始した城で日本三名城の一つに数えられる。 |
機材 | |
---|
撮影地 | 日本 / 大阪 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9799 松江城 天守閣

松江城の天守閣です。西暦1600年に関ヶ原の戦いで戦功のあった堀尾忠氏が、24万石を得て月山富田城に入城し松江藩が成立しました。そして末次城のあった亀田山に築城を開始し、西暦1611年に松江城が完成しました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 島根 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9553 川崎の工業地帯全景

川崎の工業地帯のパノラマ画像です。高解像度版は2枚に分かれており、残りは「http://www.tmyun.com/jpeg/yun_9553_2.jpg」として置いてあるので直接入手してください。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 16000 x 3650ピクセル |
No.9527 明治神宮 楼門

明治神宮の楼門です。明治神宮は西暦1920年に開設された神社で、明治天皇と昭憲皇太后が祀ってあります。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5526 x 3684ピクセル |
No.8397 日本科学未来館

日本科学未来館です。ガラス張りの現代建築です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7824 平等院鳳凰堂

平等院鳳凰堂の裏側です。10円玉の模様にもなっています。西暦1053年に作られた藤原氏ゆかりの寺院の阿弥陀堂です。古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3733 x 5459ピクセル |
No.7780 當麻寺 金堂

當麻寺の本堂です。鎌倉時代前期の再建です。本尊の塑造弥勒仏坐像、乾漆四天王立像などが安置されています。當麻寺は当麻寺とも書く、飛鳥時代創建の仏教寺院です。当麻曼荼羅と中将姫伝説が有名です。開基は聖徳太子の弟の麻呂古王とされています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7348 警視庁

東京都の警察を管轄する警察本部、警視庁のビルです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7244 仁和寺 観音堂

京都の世界遺産、仁和寺の観音堂の屋根です。千手千眼観自在菩薩を本尊とし、脇侍として不動明王・降三世明王が両脇を固め、従属として二十八部衆が祀られている建物です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7222 仁和寺 宸殿

京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の宸殿です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7206 仁和寺 宸殿

京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の宸殿です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5575 x 3703ピクセル |
No.7196 仁和寺 二王門

京都の世界遺産、仁和寺の二王門です。京都の三大門の一つに数えられている立派な門です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 13367 x 9794ピクセル |
No.7166 三輪神社 手水舎

奈良にある日本最古の神社、三輪神社の手水舎です。参拝客はここで清めます。三輪神社は大神神社(おおみわじんじゃ)、三輪明神とも呼ばれる大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀る神社です。紀元前91年に天皇が大物主神を祀らせたのが始まりで、三輪山そのものを神体(神体山)としています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6997 天龍寺 選仏場

京都の世界遺産、天龍寺の旧坐禅堂(選仏場)です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6717 佃の高層マンション群

隅田川下りの船から見た風景です。隅田川沿いの高層マンション群です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5587 x 3684ピクセル |
No.6148 煉瓦倉庫レストラン街

神戸港の神戸ハーバーランドの奥にある明治時代のレンガ倉庫群を再利用したレストラン施設です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6106 姫路城

姫路の世界遺産、姫路城です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6082 姫路城 乾小天守

姫路の世界遺産、姫路城の乾小天守です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.5832 東寺 金堂

東寺の金堂です。入母屋造本瓦葺きで、外観からは二重に見えるが一重裳階付き。本尊の薬師如来坐像と日光菩薩、月光菩薩の両脇侍像が安置されている。 東寺は教王護国寺とも呼ばれ、796年に建立された仏教寺院で世界遺産に登録されている。823年、嵯峨天皇から真言宗の宗祖である弘法大師空海に東寺は与えられ、真言密教の根本道場となった。中世には皇族から庶民まで広く信仰を集めた。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5777 高台寺 遺芳庵

高台寺の茶席、遺芳庵です。田舎屋風の茶室で、近世初期の茶人、灰屋紹益が夫人しのんで建てたもの。壁一杯に開けられた丸窓が特色です。入り口がとても狭いのが印象的です。高台寺は1606年に豊臣秀吉の正室北政所が秀吉の菩提を弔うため創建しました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5709 金閣寺 舎利殿

金閣寺の黄金に彩られた金閣(舎利殿)です。漆(ウルシ)の上から純金の箔が張ってあり、上には鳳凰(ホウオウ)が輝いています。金閣寺の正式名は鹿苑寺(ろくおんじ)。1397年に足利義満が河内国の領地と交換にこの地にあった西園寺を譲り受け、改築と新築によって一新しました。京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺院です。古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4540 福江城城門

長崎県西海国立公園五島列島最大の島、福江島の福江城(石田城)の城門です。三方を海に臨むわが国唯一の海城。外国船(黒船)の襲来に備えて江戸時代最後に築城されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 長崎 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4514 法隆寺 夢殿

世界遺産、法隆寺の上宮王院夢殿です。八角形の美しい形をしています。法隆寺は607年(推古15年)推古天皇と聖徳太子により建立したとされる世界最古の木造建築群です。 |
世界遺産 | 法隆寺地域の仏教建造物 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4431 東大寺鐘楼

世界遺産、奈良の東大寺の鐘楼です。東大寺創建当初の鋳造で、口径2.71m、高さ3.865m、重さ26.3tという大きな釣鐘がついています。東大寺は天平5年(733年)、若草山麓に創建された金鐘寺が起源とされ、「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊としています。 |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4208 旧グラバー住宅

長崎、グラバー園内の西洋風住宅です。貿易商であり、グラバー商会を設立したトーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた日本最古の木造洋風建築で重要文化財です。フリーメイソンのマークもあります。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 長崎 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4201 旧スチイル記念学校

長崎、グラバー園内の西洋風住宅です。明治20年(1887)、亡き愛児を記念し、アメリカ人であるスチイル博士が寄贈した資金により東山手9番地に開設された東山学院の本館です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 長崎 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4091 五稜郭全景

五稜郭(ごりょうかく)は、江戸時代末期の1866年(慶応2年)に北海道函館市に建造された城郭。当時の正式名称は亀田役所土塁(柳野城)。国指定特別史跡。戊辰戦争の最後の戦いの地として有名で、佐幕派の大鳥圭介隊と土方歳三隊の両隊が五稜郭を占拠し、蝦夷共和国を樹立したが新政府軍に敗北し明け渡された。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3920 厳島神社の本殿

広島県廿日市市の厳島(宮島)にある世界遺産の神社、厳島神社本殿です。1400年の歴史をもちます。写真は干潮で水がありませんが、満潮になると水の上に立つ形になります。 |
世界遺産 | 厳島神社 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 広島 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3298 岐阜城

金華山(きんかざん)山頂に位置し、1201年に鎌倉幕府執事二階堂行政により砦が築かれたといわれています。岩山の上にそびえる岐阜城は、度々歴史の表舞台にも登場します。戦国時代には斎藤道三や織田信長が居城とし、天下統一の野望を膨らませていました。しかし、1600年関ヶ原合戦の前哨戦の際、信長の孫秀信が西軍に味方したため、東軍に攻め入られ、激戦の末落城しました。翌年、岐阜城は廃城となり天守閣、櫓等は加納城に移されました。現在の城は、昭和31年に復興され、鉄筋コンクリート造り3層4階構造です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 岐阜 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3074 竹富島市街地

沖縄の竹富島を展望台から見下ろしました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 沖縄 |
サイズ | 4064 x 2704ピクセル |
No.2941 太宰府天満宮

太宰府天満宮の門です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 福岡 |
サイズ | 4064 x 2704ピクセル |
No.2175 伝統の沖縄家屋

石垣島の伝統民家です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 沖縄 |
サイズ | 4064 x 2704ピクセル |
No.1860 田んぼに合掌造り

飛騨の世界遺産、白川郷にある合掌造りの民家です。独特の茅葺屋根が日本文化の粋を表していて郷愁をそそります。 |
世界遺産 | 白川郷・五箇山の合掌造り集落 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 岐阜 |
サイズ | 3966 x 2578ピクセル |
No.1855 合掌造りの屋根裏部屋

飛騨の世界遺産、白川郷にある合掌造りの民家の屋根裏です。紅花やとうがらしが干してありました。 |
世界遺産 | 白川郷・五箇山の合掌造り集落 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 岐阜 |
サイズ | 4064 x 2704ピクセル |