ゆんフリー写真素材集
ジャンル: 彫刻, 撮影距離: 中遠景 Part.4
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.8648 西本願寺 唐門

西本願寺の唐門の彫刻です。西本願寺は、浄土真宗本願寺派の本山で親鸞聖人の廟堂が京都東山に創建されたのが始まりです。西暦1591年に七条堀川の地を豊臣秀吉より寄進され、西暦1633年に、ほぼ今日に近い姿となりました。世界文化遺産です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.8643 西本願寺 唐門

西本願寺の唐門の彫刻です。西本願寺は、浄土真宗本願寺派の本山で親鸞聖人の廟堂が京都東山に創建されたのが始まりです。西暦1591年に七条堀川の地を豊臣秀吉より寄進され、西暦1633年に、ほぼ今日に近い姿となりました。世界文化遺産です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.8641 西本願寺

西本願寺の屋根の彫刻です。西本願寺は、浄土真宗本願寺派の本山で親鸞聖人の廟堂が京都東山に創建されたのが始まりです。西暦1591年に七条堀川の地を豊臣秀吉より寄進され、西暦1633年に、ほぼ今日に近い姿となりました。世界文化遺産です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.8481 象の石像

シンガポールにあった白い象の石像です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.8477 観音堂

占いで有名なシンガポールの観音堂です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.8475 スリ・クシュナン寺院

ヒンズー教の寺院です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.8474 スリ・クシュナン寺院

ヒンズー教の寺院です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.8447 スリ・ビーラマカリアマン寺院

シンガポールのリトル・インディアにあるヒンズー教の寺院、スリ・ビーラマカリアマン寺院です。1881年の創建で、ヒンズーの女神カーリーを祀り、門には色彩鮮やかな神々の彫刻が施されています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.8407 ちびマーライオン

シンガポールにある上半身がライオンで下半身が魚の像、マーライオンです。大きなマーライオンの後ろに小さなマーライオンも居ます。口から水を吐いていてとても印象的な像です。「世界三大ガッカリ」と揶揄されることもありますが、とても魅力的な観光名所です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.8315 ローマ市寄贈の碑

白虎隊自刃の地として知られる飯盛山にあるローマ市寄贈の碑です。西暦1928年にムッソリーニが白虎隊の精神に感心して元老院とローマ市民の名で寄贈した石碑です。古代ローマ時代のポンペイから発掘された宮殿の石柱で作られました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 福島 |
サイズ | 3640 x 5419ピクセル |
No.7915 雍和宮 瓦

雍和宮の瓦の彫刻です。雍和宮は清の皇帝、康煕帝が息子の胤禎のために西暦1694年に建てた貝勒府が元となったチベット仏教ゲルク派の寺院です。漢、チベット、満州、モンゴル各民族の建築様式が混じりあい独特の雰囲気を出しています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7899 雍和宮 石碑

雍和宮の石碑です。雍和宮は清の皇帝、康煕帝が息子の胤禎のために西暦1694年に建てた貝勒府が元となったチベット仏教ゲルク派の寺院です。漢、チベット、満州、モンゴル各民族の建築様式が混じりあい独特の雰囲気を出しています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7885 北京の鐘楼

北京にある鐘楼前の石碑です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7867 龍華寺 彫刻

龍華寺の入口にあった獅子の彫刻です。龍華寺は三国時代に呉の孫権が、夫に先立たれた母の悲しみを慰めるために建立したもので、創建は247年です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5376 x 3744ピクセル |
No.7861 龍華寺 仏像

龍華寺の仏像です。龍華寺は三国時代に呉の孫権が、夫に先立たれた母の悲しみを慰めるために建立したもので、創建は247年です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7860 龍華寺 仏像

龍華寺の仏像です。龍華寺は三国時代に呉の孫権が、夫に先立たれた母の悲しみを慰めるために建立したもので、創建は247年です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7852 龍華寺 額

龍華寺の門の文字です。龍華寺は三国時代に呉の孫権が、夫に先立たれた母の悲しみを慰めるために建立したもので、創建は247年です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7686 マーライオン

シンガポールにある上半身がライオンで下半身が魚の像、マーライオンです。口から水を吐いていてとても印象的な像です。「世界三大ガッカリ」と揶揄されることもありますが、とても魅力的な観光名所です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7473 豫園 門

上海の有名な観光スポット「豫園」の門の装飾です。豫園は西暦1577年に四川布政使の役人であった潘允端が、父の潘恩のために18年かけて造営し、贈った庭園です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5579 x 3675ピクセル |
No.7461 豫園

上海の有名な観光スポット「豫園」の彫刻です。豫園は西暦1577年に四川布政使の役人であった潘允端が、父の潘恩のために18年かけて造営し、贈った庭園です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7432 豫園 床石

上海の有名な観光スポット「豫園」の床石の装飾です。独特の形をしています。豫園は西暦1577年に四川布政使の役人であった潘允端が、父の潘恩のために18年かけて造営し、贈った庭園です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7357 増上寺 水子地蔵

増上寺の水子地蔵、千体地蔵です。増上寺は西暦1393年に浄土宗第八祖聖聡(しょうそう)上人によって開かれました。風水学的には、江戸の裏鬼門に当たります。西暦1945年のアメリカ軍の空襲で建造物群のほとんどを焼失しました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7307 上野の西郷さん

上野の上野公園にある西郷隆盛銅像です。高村光雲による作で、上野のシンボルになっています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5556 x 3700ピクセル |
No.7137 上賀茂神社 立砂

京都の世界遺産、上賀茂神社の細殿前の立砂です。砂をきれいな円錐形に盛ったもので、神の憑代です。神が降臨したといわれる「神山」をかたどっていて、清めの砂や盛り塩の起源とも考えられています。上賀茂神社は正式名称を「賀茂別雷神社」と称し、西暦678年に天武天皇により造営されました。皇室にゆかりの深い神社です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7122 上賀茂神社 立砂

京都の世界遺産、上賀茂神社の細殿前の立砂です。砂をきれいな円錐形に盛ったもので、神の憑代です。神が降臨したといわれる「神山」をかたどっていて、清めの砂や盛り塩の起源とも考えられています。上賀茂神社は正式名称を「賀茂別雷神社」と称し、西暦678年に天武天皇により造営されました。皇室にゆかりの深い神社です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7098 霊谷寺 無梁殿

中国の南京にある霊谷寺内の無梁殿の内部です。国民革命烈士之霊位と大きく記載されています。霊谷寺は西暦514年、南朝の梁の時代に宝誌和尚を葬るために創建された仏教寺院です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 中国 / 南京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7068 明孝陵 亨殿

中国の南京にある世界遺産、明孝陵の亨殿の柱です。動物の彫刻が施されています。明孝陵は西暦1405年に完成した明の太祖洪武帝朱元璋と后妃の陵墓です。 |
世界遺産 | 明・清王朝の皇帝墓群 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 南京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7062 明孝陵 亨殿基壇

中国の南京にある世界遺産、明孝陵の亨殿の基壇です。白い石で作られ、動物の彫刻が施されています。明孝陵は西暦1405年に完成した明の太祖洪武帝朱元璋と后妃の陵墓です。 |
世界遺産 | 明・清王朝の皇帝墓群 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 中国 / 南京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7033 天龍寺 庭園

京都の世界遺産、天龍寺の祥雲閣前の庭園の石灯籠です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6899 山房窟寺

標高が395mの巨大な岩山、山房山の西南側絶壁にある岩洞窟の、中に仏像を安置した寺院、山房窟寺です。これは麓のトルハルバンです。山房窟寺は西暦900年ごろ、王建が朝鮮半島を統一して高麗を築き上げましたが、そのときの高僧、慧日法師が建てた寺院です。 洞窟の天井からは一年を通して水滴が落ちており、これを長寿に効く薬水として飲むのが人気です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6857 城邑民俗村 頌徳碑

城邑民俗村にあった頌徳碑です。善政を布くと頌徳碑に名が残されたそうです。城邑民俗村は済州道が三県に分けられていた1410〜1914年まで旌義県の県庁所在地であった村で、東部山間地帯の村の特徴が残っています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6710 吾妻橋の風景

吾妻橋の向こうに変わったオブジェが見えます。これはアサヒビールのオブジェです。このオブジェは「聖火台の炎」を表しているそうです。浅草の名物の一つです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5004 x 3357ピクセル |
No.6696 浅草寺 扉の金具

浅草寺の本堂の扉の金具です。浅草寺は東京都内最古の寺院で、山号は金龍山です。西暦628年に創建されました。隅田川で漁をしていた檜前浜成・竹成兄弟の網に仏像がかかり、これを見た主人の土師中知が出家し、屋敷を寺に改めて供養したのが始まりです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6423 昌徳宮の太湖石

韓国の世界遺産、昌徳宮の太湖石です。昌徳宮はソウルにある李氏朝鮮の宮殿で、正宮である景福宮に対する離宮として1405年に創建されました。 |
世界遺産 | 昌徳宮の建造物群 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6304 壁の彫刻

中国の世界遺産、故宮の飾りのついた壁です。故宮は1421年から清国の滅亡までの長い間宮殿として使われた遺構。東西753m、南北961m、総面積72万平方メートル、約9000室の規模を誇る世界最大の宮殿。 |
世界遺産 | 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6303 故宮の塀

中国の世界遺産、故宮の飾りのついた塀です。故宮は1421年から清国の滅亡までの長い間宮殿として使われた遺構。東西753m、南北961m、総面積72万平方メートル、約9000室の規模を誇る世界最大の宮殿。 |
世界遺産 | 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 5583 x 3691ピクセル |
No.6298 故宮の塀

中国の世界遺産、故宮の飾りのついた塀です。故宮は1421年から清国の滅亡までの長い間宮殿として使われた遺構。東西753m、南北961m、総面積72万平方メートル、約9000室の規模を誇る世界最大の宮殿。 |
世界遺産 | 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6296 故宮の基壇

中国の世界遺産、故宮の太和殿脇の基壇です。故宮は1421年から清国の滅亡までの長い間宮殿として使われた遺構。東西753m、南北961m、総面積72万平方メートル、約9000室の規模を誇る世界最大の宮殿。 |
世界遺産 | 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.5715 金閣寺 安民沢

金閣寺の安民沢(アンミンタク)。別名雨賜沢、望雲沢。池中の小島には、白蛇塚という五輪の石塔があります。金閣寺の正式名は鹿苑寺(ろくおんじ)。1397年に足利義満が河内国の領地と交換にこの地にあった西園寺を譲り受け、改築と新築によって一新しました。京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺院です。古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5436 慈恩寺の屋根飾り

西安の慈恩寺の講堂の屋根飾りです。慈恩寺は唐の第3代皇帝である高宗が648年に母を供養するために建てた仏教寺院。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 3618 x 5430ピクセル |