ゆんフリー写真素材集
ジャンル: 彫刻, 撮影距離: 中遠景 Part.1
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.4423 奈良の大仏

世界遺産、奈良の東大寺の大仏です。752年(天平勝宝4年)4月9日完成。東大寺は天平5年(733年)、若草山麓に創建された金鐘寺が起源とされ、この「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊としています。高さ約14.7メートル、基壇の周囲70メートルで、頭部は江戸時代、体部は大部分が鎌倉時代から室町時代。台座、などに一部天平時代の部分が残っています。 |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.3556 東照宮の三猿

世界遺産、日光東照宮の神厩舎の彫刻は左から右へ8ページの絵本「三猿の物語」になって、猿の一生を描きながら人の生き方を伝えている。これはそのうちの1枚で、子どものときは悪いことを「見ザル、言わザル、聞かザル」との教え。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.7136 上賀茂神社 立砂

京都の世界遺産、上賀茂神社の立砂です。砂をきれいな円錐形に盛ったもので、神の憑代です。神が降臨したといわれる「神山」をかたどっていて、清めの砂や盛り塩の起源とも考えられています。上賀茂神社は正式名称を「賀茂別雷神社」と称し、西暦678年に天武天皇により造営されました。皇室にゆかりの深い神社です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.11111 浄慈寺

浄慈寺の大雄宝殿です。浄慈寺は西湖十景の一つ「南屏晩鐘」の寺院です。西暦954年の呉越国時代に開かれました。 |
世界遺産 | 杭州西湖の文化的景観 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 中国 / 杭州 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.8936 鎌倉大仏

鎌倉にある仏教寺院、高徳院の本尊の阿弥陀如来像「鎌倉大仏」です。「鎌倉の大仏」「長谷の大仏」とも称されます。高さ11.3メートル(台座含めて13.35メートル)、重量約121トンの銅製の仏像です。13世紀、鎌倉時代に建立されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 5484 x 3656ピクセル |
No.4424 虚空蔵菩薩坐像

世界遺産、奈良の東大寺の大仏の左側の仏像です。東大寺は天平5年(733年)、若草山麓に創建された金鐘寺が起源とされ、「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊としています。 |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3113 x 4704ピクセル |
No.3608 ワット・ポーの涅槃仏

タイのバンコクにある王室寺院ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム=ラーチャウォーラマハーウィハーン、通称ワット・ポーの巨大な黄金の涅槃仏。バンコクで最大の最も古くからある寺院でもあり、チャクリー王朝開始以来、王族の庇護を背景に成長した。全長46メートル、高さ15メートル。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | タイ / バンコク |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.7706 鎌倉大仏

鎌倉にある仏教寺院、高徳院の本尊の阿弥陀如来像「鎌倉大仏」です。「鎌倉の大仏」「長谷の大仏」とも称されます。高さ11.3メートル(台座含めて13.35メートル)、重量約121トンの銅製の仏像です。13世紀、鎌倉時代に建立されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 9883 x 11177ピクセル |
No.7684 マーライオン

シンガポールにある上半身がライオンで下半身が魚の像、マーライオンです。口から水を吐いていてとても印象的な像です。「世界三大ガッカリ」と揶揄されることもありますが、とても魅力的な観光名所です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.3718 アユタヤの仏像

タイのアユタヤのワット・ヤイ・チャイモンコン(Wat Yai Chaya Mongkol)の仏像です。仏塔の周囲を多くの仏像が囲んでいます。 |
世界遺産 | 古都アユタヤ |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | タイ / アユタヤ |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.7707 鎌倉大仏

鎌倉にある仏教寺院、高徳院の本尊の阿弥陀如来像「鎌倉大仏」です。「鎌倉の大仏」「長谷の大仏」とも称されます。高さ11.3メートル(台座含めて13.35メートル)、重量約121トンの銅製の仏像です。13世紀、鎌倉時代に建立されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 17414 x 15339ピクセル |
No.4908 峨嵋山煙突

ソウルの宮殿、景福宮の峨嵋山(アミサン)煙突です。交泰殿の裏(北側)にあり、交泰殿のオンドルにつながっています。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.20322 サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂

世界遺産にもなっているトレドの旧市街にあるサンタ・マリア・デ・トレド大聖堂です。 |
世界遺産 | 古都トレド |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | スペイン / トレド |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.17307 北海公園 九龍壁

北海公園の北海九龍壁です。約200年前に作られました。 |
機材 | |
---|
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 22335 x 3864ピクセル |
No.3009 石舞台古墳内部

奈良の有名な遺跡、石舞台古墳を内部から見上げてみました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds EF 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4064 x 2704ピクセル |
No.3071 吼えるシーサー

沖縄の竹富島の屋根に居るシーサーです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds , Tamron SP AF180mmF/3.5 Di |
---|
撮影地 | 日本 / 沖縄 |
サイズ | 2688 x 1890ピクセル |
No.8478 布袋

シンガポールの街角に置いてあった布袋様の銅像です。金色に光っています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | シンガポール / シンガポール |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7064 明孝陵 亨殿基壇

中国の南京にある世界遺産、明孝陵の亨殿の基壇です。白い石で作られ、動物の彫刻が施されています。明孝陵は西暦1405年に完成した明の太祖洪武帝朱元璋と后妃の陵墓です。 |
世界遺産 | 明・清王朝の皇帝墓群 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 南京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7061 明孝陵 亨殿基壇

中国の南京にある世界遺産、明孝陵の亨殿の基壇です。白い石で作られ、動物の彫刻が施されています。明孝陵は西暦1405年に完成した明の太祖洪武帝朱元璋と后妃の陵墓です。 |
世界遺産 | 明・清王朝の皇帝墓群 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 中国 / 南京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.22785 サンタンブロージョ聖堂のモザイク画

サンタンブロージョ聖堂のモザイク画です。ロンバルディア・ロマネスク様式のミラノ最古のカトリック聖堂でミラノの守護神聖アンブロージョを祀ります。4世紀の作。 |
機材 | |
---|
撮影地 | イタリア / ミラノ |
サイズ | 7360 x 4912ピクセル |
No.20976 ジェームズ一世の霊廟

No.20634 カテドラル ステンドグラス

グラナダのランドマーク、カテドラルです。西暦1523年から約180年の歳月をかけて完成した壮大な教会です。中央礼拝堂は高さ45mのドームをもち、アロンソ・デ・メナとペドロ・デ・メナによる彫刻など豪華です。 |
世界遺産 | グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | スペイン / グラナダ |
サイズ | 5106 x 3404ピクセル |
No.20521 アルハンブラ宮殿 ライオンのパティオ

アルハンブラ宮殿は、9世紀にイスラム教徒の軍事施設のみ建設されたもの(アルカサバ)が増設され宮殿となったものです。西暦1238年から1492年まで続いたイスラム王国ナスル朝の時代に、王たちが生活していました。 |
世界遺産 | グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | スペイン / グラナダ |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.20349 サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂

世界遺産にもなっているトレドの旧市街にあるサンタ・マリア・デ・トレド大聖堂です。 |
世界遺産 | 古都トレド |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | スペイン / トレド |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.20326 サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂

世界遺産にもなっているトレドの旧市街にあるサンタ・マリア・デ・トレド大聖堂です。 |
世界遺産 | 古都トレド |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | スペイン / トレド |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.20291 サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂

世界遺産にもなっているトレドの旧市街にあるサンタ・マリア・デ・トレド大聖堂です。ステンドグラスが美しいです。 |
世界遺産 | 古都トレド |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | スペイン / トレド |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.15565 留園 冠雲峰

世界遺産で中国四大名園の一つ留園です。巨大な岩、冠雲峰が庭園の中心に飾ってあります。明代の政府高官である徐泰時が作った庭園で贅を尽くして造られています。 |
世界遺産 | 蘇州古典園林 |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | 中国 / 蘇州 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.15310 瀋陽故宮 崇政殿

世界遺産の瀋陽故宮の崇政殿です。西暦1625年に建てられた後金の2人の皇帝・ヌルハチとホンタイジの皇居です。漢民族、満州民族、蒙古民族の様式が融合しています。 |
世界遺産 | 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | 中国 / 瀋陽 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.15306 瀋陽故宮 崇政殿

世界遺産の瀋陽故宮の崇政殿です。西暦1625年に建てられた後金の2人の皇帝・ヌルハチとホンタイジの皇居です。漢民族、満州民族、蒙古民族の様式が融合しています。 |
世界遺産 | 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | 中国 / 瀋陽 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.13605 陳氏書院

陳氏書院の装飾です。陳氏書院は陳家祠ともよばれ、西暦1894年に当時の広州72県の陳姓の人々がお金を出しあって建立した族祠と書院です。典型的な中国南方建築様式の貴重な建物群です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 広州 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.13577 陳氏書院

陳氏書院の入り口の屋根の装飾です。陳氏書院は陳家祠ともよばれ、西暦1894年に当時の広州72県の陳姓の人々がお金を出しあって建立した族祠と書院です。典型的な中国南方建築様式の貴重な建物群です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 広州 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.13567 陳氏書院

陳氏書院の入り口の屋根の装飾です。陳氏書院は陳家祠ともよばれ、西暦1894年に当時の広州72県の陳姓の人々がお金を出しあって建立した族祠と書院です。典型的な中国南方建築様式の貴重な建物群です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 広州 |
サイズ | 14294 x 3464ピクセル |
No.10278 避暑山荘

避暑山荘にあった石の丸椅子に刻まれた文字です。避暑山荘は西暦1790年に作られた清朝時代の離宮で世界遺産に指定されています。中国四大名園の一つで広大です。 |
世界遺産 | 承徳避暑山荘と外八廟 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 承徳 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6683 雷門

大きな提灯で有名な浅草の雷門です。提灯の下の部分には龍が彫られています。雷門は浅草寺の山門で、正式には「風雷神門」です。西暦941年、安房国の太守であった平公雅が、希望していた配置転換の願いが叶った事を感謝してこの門を浅草寺に寄進したとされています。何度も火災で焼失し、現在の雷門は1960年にPanasonic創設者の松下幸之助により寄進されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7040 お地蔵さん

京都の嵯峨野に有った可愛い現代風のお地蔵様です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.3912 広島平和記念公園

1945年8月6日、アメリカ軍が投下した原子爆弾は、広島市を一瞬にして壊滅させた。世界に向けて人類の平和を願い訴える目的と過去の過ちを繰り返さないために、爆心地に近いこの周辺に公園の建設が計画され、1954年4月1日に完成した。 毎年8月6日には平和記念式典が開催され原爆が投下された午前8時15分には黙祷が捧げられる。石碑には「安らかに眠ってください 過ちは 繰り返しませぬから」と彫ってある。 |
世界遺産 | 原爆ドーム |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 広島 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4428 如意輪観音菩薩像

世界遺産、奈良の東大寺の大仏の右側の仏像です。東大寺は天平5年(733年)、若草山麓に創建された金鐘寺が起源とされ、「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊としています。 |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 1664 x 2496ピクセル |
No.3714 アユタヤの涅槃仏

タイのアユタヤのワット・ヤイ・チャイモンコン(Wat Yai Chaya Mongkol)です。1357年、初代王ウー・トーンがセイロン留学中に修業僧の瞑想のために建てた寺院。大きな涅槃仏が寝ています。 |
世界遺産 | 古都アユタヤ |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | タイ / アユタヤ |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3542 東照宮の眠り猫

世界遺産、日光東照宮東回廊の奥社参道入り口にある。左甚五郎(ひだりじんごろう)の作と伝えられ、東照宮の数ある彫刻のなかで最も有名な彫刻だ。眠り猫の真裏に雀の彫刻がある。戦乱が治まり、平和な時代がやってきたことを表しているらしい。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3078 シーサーとハイビスカス

沖縄の竹富島の屋根に居るシーサーとハイビスカスの赤い花です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds , EF 85mm F1.8 |
---|
撮影地 | 日本 / 沖縄 |
サイズ | 3101 x 2225ピクセル |