ゆんフリー写真素材集
季節: 冬, 撮影距離: 近距離 Part.3
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.11373 川崎大師 大本堂
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,川崎大師 大本堂, 初詣, 参拝客, 煙, 炎](http://www.tmyun.com/sumb/yun_11373.jpg)
川崎大師の初詣の様子です。川崎大師は正式名称は平間寺で、関東三本山のひとつです。厄除け大師として有名で毎年300万人近い初詣客で賑わいます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.8912 牡丹
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,牡丹, ぼたん, ボタン, 冬牡丹, 漢方薬](http://www.tmyun.com/sumb/yun_8912.jpg)
赤いボタンです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7571 景徳鎮?釉里紅開光人物故事図瓶
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,景徳鎮?釉里紅開光人物故事図瓶, 焼き物, 鮮やか, 優美, 歴史](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7571.jpg)
上海博物館にあった明代の洪武時代の景徳鎮?釉里紅開光人物故事図瓶です。西暦1368年〜西暦1398年頃の陶器です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 3445 x 5513ピクセル |
No.7302 煎餅
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,煎餅, お米, ガラス壺, お菓子, 美味しい](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7302.jpg)
東京の仏教寺院、柴又帝釈天の参道の様子です。醤油ベースの味がついたセンベイが美味しそうです。正月なのでたくさんの人出で賑わっています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.5926 鉄格子
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,鉄格子, にわとり, 鶏, ニワトリ, 卵](http://www.tmyun.com/sumb/yun_5926.jpg)
動物園にいた鶏です。こちらを見て威嚇しています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 千葉 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5873 お炊きあげ
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,お炊きあげ, 炎, 炎上, 火祭り, 年神](http://www.tmyun.com/sumb/yun_5873.jpg)
どんと焼きで燃やされる正月飾りです。日本では正月が明けるとこのように正月飾りを持ち寄って燃やします。地域により呼び名は異なり、どんど焼き、左義長、どんどや、などと呼ばれます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.385 厳冬を超えて
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,厳冬を超えて, 雪, 山, 木,](http://www.tmyun.com/sumb/yun_385.jpg)
越後湯沢のスキー場に生えている老木です。こういう雪山の木ってみんな迫力ありますね(^^) |
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 新潟 |
サイズ | 1205 x 1799ピクセル |
No.21415 温かい雪
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,温かい雪, , , ,](http://www.tmyun.com/sumb/yun_21415.jpg)
植木に積もった雪がフカフカで癒されます。 |
機材 | |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 7360 x 4912ピクセル |
No.14201 豊受大神宮(外宮) 榊
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,豊受大神宮(外宮) 榊, お伊勢参り, お伊勢さん, 鳥居, 御饌都神](http://www.tmyun.com/sumb/yun_14201.jpg)
豊受大神宮(外宮)の榊です。豊受大神宮は豊受大御神を祀る神社で、伊勢神宮の二つのうちの一つです。約1500年前頃に創建されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 三重 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.13812 手焼きせんべい
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,手焼きせんべい, 煎餅, 御菓子, 炭火焼,](http://www.tmyun.com/sumb/yun_13812.jpg)
料理の写真です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.13514 西漢南越王墓 青玉角杯
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,西漢南越王墓 青玉角杯, 墳墓, 石室墓, 墳墓, 南越国](http://www.tmyun.com/sumb/yun_13514.jpg)
西漢南越王墓から出土した青玉角杯です。一塊の青白玉を彫刻したこの杯は、犀の角の形をしていて玉杯の表面には尖った口の竜を彫刻してある。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 広州 |
サイズ | 2888 x 4053ピクセル |
No.1316 ごあいさつ
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,ごあいさつ, ナポレオンフィッシュ, DIVING, 海, 水中写真](http://www.tmyun.com/sumb/yun_1316.jpg)
パラオ(PALAU)のダイビングポイント、ブルーコーナー(Blue Corner)のナポレオンフィッシュです。ボートの下で待っていてくれました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds SIGMA 24mm F1.8 EX DG |
---|
撮影地 | パラオ共和国 / パラオ |
サイズ | 3280 x 2112ピクセル |
No.5658 コモンウーリーモンキー
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,コモンウーリーモンキー, さる, サル, 猿, オマキザル科](http://www.tmyun.com/sumb/yun_5658.jpg)
横浜の動物園のコモンウーリーモンキーです。アマゾンの熱帯雨林に生息します。学名はLagothrix lagotricha 、英名はWoolly Monke |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 4708 x 3328ピクセル |
No.4076x2 割れる空
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,割れる空, 氷, 湖水, 大沼湖, 氷結](http://www.tmyun.com/sumb/yun_4076x2.jpg)
大沼国定公園の冬の景色です。大沼湖の湖面の割れた氷に映る風景です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4060 微笑みのスノーマン
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,微笑みのスノーマン, X'mas, 電飾, ライト, 綺麗](http://www.tmyun.com/sumb/yun_4060.jpg)
札幌大通り公園のホワイトイルミネーションにあったイルミネーションです。柔らかく温かい感じがします。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.401 春への日差し
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,春への日差し, 雪, 太陽, 木,](http://www.tmyun.com/sumb/yun_401.jpg)
かぐらスキー場の頂上近くの針葉樹です。厚い雪をかぶって息苦しそうですが、春はもうすぐ。日差しも強烈です。 |
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 新潟 |
サイズ | 2349 x 3642ピクセル |
No.13545 西漢南越王墓 人操蛇?金銅托座
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,西漢南越王墓 人操蛇?金銅托座, 墳墓, 石室墓, 墳墓, 南越国](http://www.tmyun.com/sumb/yun_13545.jpg)
西漢南越王墓から出土した人操蛇?金銅托座です。紀元前120年頃の南越の第2代の王、趙?(ちょう まい)の墓です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 広州 |
サイズ | 3744 x 4824ピクセル |
No.13544 西漢南越王墓 人操蛇?金銅托座
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,西漢南越王墓 人操蛇?金銅托座, 墳墓, 石室墓, 墳墓, 南越国](http://www.tmyun.com/sumb/yun_13544.jpg)
西漢南越王墓から出土した人操蛇?金銅托座です。紀元前120年頃の南越の第2代の王、趙?(ちょう まい)の墓です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 広州 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.1315 魚群
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,魚群, アジ, DIVING, 海, 水中写真](http://www.tmyun.com/sumb/yun_1315.jpg)
パラオ(PALAU)のダイビングポイント、ブルーコーナー(Blue Corner)です。めちゃくちゃ魚が群れています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds 17-40mm F4L |
---|
撮影地 | パラオ共和国 / パラオ |
サイズ | 3776 x 2492ピクセル |
No.1312 クマノミの住みか
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,クマノミの住みか, クマノミ, DIVING, 海, イソギンチャク](http://www.tmyun.com/sumb/yun_1312.jpg)
パラオ(PALAU)のダイビングポイント、ジャーマンチャネル(German Channel)でのクマノミです。イソギンチャクが住まいです。魚眼レンズを使って超至近距離から撮りました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds SIGMA 15mmF2.8 EX |
---|
撮影地 | パラオ共和国 / パラオ |
サイズ | 3619 x 2529ピクセル |
No.8866 醍醐寺 阿弥陀如来坐像
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,醍醐寺 阿弥陀如来坐像, 仏教寺院, 仏像, 金, 大日如来坐像](http://www.tmyun.com/sumb/yun_8866.jpg)
醍醐寺の大講堂の阿弥陀如来坐像です。醍醐寺は西暦874年に、空海の孫弟子の理源大師聖宝が准胝観音と如意輪観音を笠取山頂上に迎えて開山したのが発祥です。その後、多くの修験者の霊場として発展した後、醍醐天皇の圧倒的な財力によって発展しました。豊臣秀吉の「醍醐の花見」でも有名です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.1319 バラクーダ
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,バラクーダ, バラクーダ, DIVING, 海, 水中写真](http://www.tmyun.com/sumb/yun_1319.jpg)
パラオ(PALAU)のダイビングポイント、ブルーコーナー(Blue Corner)のバラクーダです。1mくらいありそうな立派なバラクーダの群れの中に包まれてしまいました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds SIGMA 24mm F1.8 EX DG |
---|
撮影地 | パラオ共和国 / パラオ |
サイズ | 4064 x 2704ピクセル |
No.1311 雄大なる飛行者
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,雄大なる飛行者, エイ, DIVING, 海, 水中写真](http://www.tmyun.com/sumb/yun_1311.jpg)
パラオ(PALAU)のダイビングポイント、ニュードロップオフ(New Drop-off)でのマダラトビエイです。カレントフックを掛けているにもかかわらず激流に翻弄されながら撮りました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds SIGMA 24mm F1.8 EX DG |
---|
撮影地 | パラオ共和国 / パラオ |
サイズ | 3475 x 2466ピクセル |
No.5729 龍安寺 つくばい
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,龍安寺 つくばい, 世界遺産, 茶道, 水戸黄門, 室町幕府](http://www.tmyun.com/sumb/yun_5729.jpg)
龍安寺の茶室蔵六庵の露地にあるつくばい(蹲踞)。この徳川光圀の寄進の蹲踞には「吾唯足知」(われ、ただ足るを知る)の4字が刻まれている。龍安寺は、室町幕府の管領、守護大名で、応仁の乱の東軍総帥でもあった細川勝元が1450年に創建した禅寺です。古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4336 x 3328ピクセル |
No.9410 明治村 薬看板
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,明治村 薬看板, 明治の看板, 文明開化, 洋風, 文化遺産](http://www.tmyun.com/sumb/yun_9410.jpg)
明治村にあった薬看板「ウルユス」です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.9314 明治村 電話機
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,明治村 電話機, 明治の電話, 文明開化, 置き電話, 文化遺産](http://www.tmyun.com/sumb/yun_9314.jpg)
明治村にあった電話機です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.9161 江の島 第一岩屋
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,江の島 第一岩屋, 仏教, 石像, 仏像, 梵字](http://www.tmyun.com/sumb/yun_9161.jpg)
江の島の洞窟、第一岩屋の石仏です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9075 長谷寺 弁天窟
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,長谷寺 弁天窟, 石窟, 弁天, 弁財天, 仏教](http://www.tmyun.com/sumb/yun_9075.jpg)
鎌倉にある仏教寺院、長谷寺の弁天窟です。窟内壁面には弁財天とその眷属である十六童子が彫られています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.8990 長谷寺 石仏
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,長谷寺 石仏, 石像, 草, 仏教, 仏教寺院](http://www.tmyun.com/sumb/yun_8990.jpg)
鎌倉にある仏教寺院、長谷寺の石仏です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7567 唐三彩 彩色釉陶騎馬女俑
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,唐三彩 彩色釉陶騎馬女俑, 人形, 鮮やか, 優美, 歴史](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7567.jpg)
上海博物館にあった唐代の彩色釉陶騎馬女俑です。西暦618年〜西暦907年頃の唐三彩です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 3552 x 5364ピクセル |
No.7522 青銅器 獣面紋爵
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,青銅器 獣面紋爵, 青銅器, 古代人, 道具, 歴史](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7522.jpg)
上海博物館にあった殷代中期の青銅器、獣面紋爵です。紀元前15世紀から紀元前13世紀頃のワイン壺です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 4404 x 3744ピクセル |
No.7426 豫園 灯篭
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,豫園 灯篭, 照明, 文化, 中華風, 中国建築](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7426.jpg)
上海の有名な観光スポット「豫園」の仰山堂の灯篭です。豫園は西暦1577年に四川布政使の役人であった潘允端が、父の潘恩のために18年かけて造営し、贈った庭園です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 3618 x 5538ピクセル |
No.7318 蓮の嘆き
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,蓮の嘆き, 枯葉, 青, 鴨, 侘しさ](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7318.jpg)
上野の不忍池の枯れた蓮です。胸に迫るものがあります。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7313 清水観音堂
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,清水観音堂, 仏教寺院, 千手観音, 願い事, 信仰](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7313.jpg)
上野公園内にある東叡山寛永寺の清水観音堂の絵馬です。願い事を木の板に書き、掛けます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7186 三輪神社 注連縄
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,三輪神社 注連縄, 神道, しめ縄, 神域, 紙垂](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7186.jpg)
奈良にある日本最古の神社、三輪神社の摂社、狭井神社の注連縄です。三輪神社は大神神社(おおみわじんじゃ)、三輪明神とも呼ばれる大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀る神社です。紀元前91年に天皇が大物主神を祀らせたのが始まりで、三輪山そのものを神体(神体山)としています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7185 三輪神社 大麻
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,三輪神社 大麻, 大幣, 祓串, ぬさ, 神道](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7185.jpg)
奈良にある日本最古の神社、三輪神社の摂社、狭井神社の大麻(おおぬさ)です。神道の祭祀において祓に使う道具です。狭井神社は今から約二千年前、垂仁天皇の代に創祀されたといわれている古社で、大神荒魂神などを祀っています。病気平癒の霊験があらたかであると言われています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7115 二尊院 墓石
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,二尊院 墓石, 苔, 石像, 墓石, 仏教](http://www.tmyun.com/sumb/yun_7115.jpg)
京都の嵯峨野にある二尊院の墓石です。二尊院は天台宗の寺院で山号は小倉山。正式には小倉山二尊教院華台寺です。二尊院は平安時代初期の西暦840年頃、嵯峨天皇の勅により円仁(慈覚大師)が建立しました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5360 x 3744ピクセル |
No.6990 ドバトの群れ
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,ドバトの群れ, はと, 鳩, ハト, 翼](http://www.tmyun.com/sumb/yun_6990.jpg)
京都に居たハト、土鳩です。正式にはカワラバトと言います。ハト目・ハト科の鳥で、元々は野鳥でしたが食用や伝令用として家禽化されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6889 山房窟寺
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,山房窟寺, 蝋燭, 仏教寺院, 炎, 祈り](http://www.tmyun.com/sumb/yun_6889.jpg)
標高が395mの巨大な岩山、山房山の西南側絶壁にある岩洞窟の、中に仏像を安置した寺院、山房窟寺です。山房窟寺は西暦900年ごろ、王建が朝鮮半島を統一して高麗を築き上げましたが、そのときの高僧、慧日法師が建てた寺院です。 洞窟の天井からは一年を通して水滴が落ちており、これを長寿に効く薬水として飲むのが人気です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6837 唐辛子の赤
![写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,唐辛子の赤, 生活, 民族, 風物, 文化](http://www.tmyun.com/sumb/yun_6837.jpg)
城邑民俗村にあった軒先に干してある唐辛子です。唐辛子の赤がゴザや笊と調和してまるで芸術品のようです。城邑民俗村は済州道が三県に分けられていた1410〜1914年まで旌義県の県庁所在地であった村で、東部山間地帯の村の特徴が残っています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |