ゆんフリー写真素材集
撮影地: 栃木, 季節: 夏 Part.1
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.3556 東照宮の三猿

世界遺産、日光東照宮の神厩舎の彫刻は左から右へ8ページの絵本「三猿の物語」になって、猿の一生を描きながら人の生き方を伝えている。これはそのうちの1枚で、子どものときは悪いことを「見ザル、言わザル、聞かザル」との教え。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3552 東照宮陽明門

世界遺産、日光東照宮のメインの門。「東照大権現」の額の下で2段に並んでいるのは、上が竜。下は「息」。上段の竜との違いは、牙があって髭がないことと、上くちびるに鼻孔があること。額の両横にある彫刻は麒麟。中央部、白塗りの横木には通称「目貫の竜」、その左右に勢ぞろいしているのは竜馬。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4974 x 3288ピクセル |
No.3808 乾杯用シャンパン

結婚披露宴の乾杯用シャンパングラスです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.3786 アヤメ

日光の東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園、通称:「日光植物園」に生えていた赤紫のアヤメです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4530 x 3328ピクセル |
No.3806 ローストビーフ

ローストビーフが3切れ皿に盛ってあります。美味しそうです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4614 x 3215ピクセル |
No.3551 東照宮陽明門

世界遺産、日光東照宮のメインの門。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3780 霧降る森の静寂

日光、霧降高原の森の中から見上げてみました。霧が濃く幻想的です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.3542 東照宮の眠り猫

世界遺産、日光東照宮東回廊の奥社参道入り口にある。左甚五郎(ひだりじんごろう)の作と伝えられ、東照宮の数ある彫刻のなかで最も有名な彫刻だ。眠り猫の真裏に雀の彫刻がある。戦乱が治まり、平和な時代がやってきたことを表しているらしい。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3812 マスクメロン

皿に綺麗に盛られたデザートのマスクメロンです。美味しそうです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3562 東照宮の五重塔

世界遺産、日光東照宮の五重塔です。若狭(福井県)の小浜藩主、酒井忠勝の寄進で1650年に建立されたが、1815年に焼失し、3年後の1818年に忠勝の子孫、忠進によって再建された。高さは約36メートル。内部は吹き抜けになっていて、中心を貫く直径60センチの心柱が4階から鎖でつり下げられ、その最下部は礎石の穴の中で10センチほど浮いている。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.3560 東照宮の仁王像

世界遺産、日光東照宮の表門に置いてある仁王像の顔のアップです。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4752 x 3328ピクセル |
No.3559 東照宮陽明門

世界遺産、日光東照宮のメインの門。細かい彫刻のすばらしさが見て取れます。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3548 東照宮陽明門

世界遺産、日光東照宮のメインの門。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4962 x 3288ピクセル |
No.3547 東照宮陽明門を見上げて

世界遺産、日光東照宮のメインの門。「東照大権現」の額の下で2段に並んでいるのは、上が竜。下は「息」。上段の竜との違いは、牙があって髭がないことと、上くちびるに鼻孔があること。額の両横にある彫刻は麒麟。中央部、白塗りの横木には通称「目貫の竜」、その左右に勢ぞろいしているのは竜馬。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3546 東照宮陽明門裏

世界遺産、日光東照宮のメインの門。江戸時代初期の彫刻、錺金具、彩色といった工芸、装飾技術のすべてが集約され、その出来栄えは一日中ながめていてもあきないので日暮らし門とも呼ばれる。ちなみに中央右の柱を良く見ると逆さになっている。完璧にすると魔が宿るから一つわざとミスを入れたらしい。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3543 舜帝朝見の儀

世界遺産、日光東照宮で最も重要な本社の正門に彫られた胡粉で白く塗られた彫刻「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」。古代中国の伝説上の皇帝、舜帝の彫刻。ちなみに元号「平成」は元々舜帝の言葉から取った。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3535 東照宮の石畳

世界遺産、日光東照宮にある石畳の道です。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3810 カシスのシャーベット

ガラスのカップに入ったカシスのシャーベットです。美味しそうです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4488 x 3328ピクセル |
No.3793 オレンジ色の花

日光の東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園、通称:「日光植物園」に生えていたオレンジ色の花です。名前をご存知の方教えて頂けたら幸いです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 2687 x 3846ピクセル |
No.3782 霧降る森の静寂

日光、霧降高原の森の中から見上げてみました。霧が濃く幻想的です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3564 日光二荒山神社の神橋

世界遺産、日光の入り口にある朱塗に映える美しい神橋です。橋の長さは28メートル、巾7.4メートル、高さ(水面より)10.6メートルあり、高欄には親柱10本を建て、それぞれに擬宝珠が飾られ(乳の木)と橋板の裏は黒漆塗で、その他は朱に塗られています。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4244 x 2976ピクセル |
No.3557 東照宮の想像の象

世界遺産、日光東照宮の上神庫の妻(側面)に2頭の大きな象の彫刻があるが、耳の付き方や尻尾の形が実際とは異なる。東照宮建立時の美術監督だった狩野探幽が、実物を知らずに想像で彫刻の下絵を描いたことから、「想像の象」と呼ばれている。にやけた目が印象的です。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3545 東照宮の唐門

世界遺産、日光東照宮で最も重要な本社の正門。胡粉で白く塗られた彫刻「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」などがある。右に丸く見える鶴は日本航空のマークでもおなじみ。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3791 モンシロチョウに黄花

日光の東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園、通称:「日光植物園」に生えていた黄色い花に留まるもんしろちょうです。花の名前をご存知の方教えて頂けたら幸いです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4752 x 3233ピクセル |
No.3563 日光山輪王寺の相輪塔

日光山輪王寺にある相輪塔です。法華経を始めたくさんの経典が納められている塔です。鋳銅製で高さ約13メートル。寛永20年(1643年)将軍家光公の発願によって天海大僧正が建造しました。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 3155 x 4590ピクセル |
No.3536 東照宮の奥社宝塔

世界遺産、日光東照宮の奥社宝塔(おくしゃほうとう)。宝塔に納められているのは徳川家康の遺骨。建立以来、一度も開けられたことがない。高さ5m。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3534 陽明門の像

世界遺産、日光東照宮の陽明門右側にある像です。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4614 x 3328ピクセル |
No.3794 オダマキの可憐

日光の東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園、通称:「日光植物園」に生えていたピンク色のオダマキ(苧環)です。キンポウゲ科 学名:Aquilegia buergeriana |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 3227 x 4680ピクセル |
No.3558 東照宮の想像の象

世界遺産、日光東照宮の上神庫の妻(側面)に2頭の大きな象の彫刻があるが、耳の付き方や尻尾の形が実際とは異なる。東照宮建立時の美術監督だった狩野探幽が、実物を知らずに想像で彫刻の下絵を描いたことから、「想像の象」と呼ばれている。にやけた目が印象的です。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3553 東照宮の回転灯篭

世界遺産、日光東照宮の回転灯籠です。オランダから送られたらしいですがなぜか葵の御紋が逆さまです。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.3544 結界

世界遺産、日光東照宮にあった儀式用の結界です。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3540 東照宮の石段

世界遺産、日光東照宮にある石段を下から見上げました。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3537 東照宮の「叶杉」

世界遺産、日光東照宮の「叶杉-かのうすぎ-」です。願い事を叶えてくれるそうです。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 3227 x 4992ピクセル |
No.3811 デザートのケーキ

皿に綺麗に盛られたデザートのケーキです。美味しそうです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3807 咲き乱れるニッコウキスゲ

日光、霧降高原にあるキスゲ平で咲き乱れるニッコウキスゲ(日光黄萓)です。学名:Hemerocallis middendorffii var. esculenta、別名:ゼンテイカ(禅庭花) |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3783 霧降る森の静寂

日光、霧降高原の森の中から見上げてみました。霧が濃く幻想的です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.3781 霧降る森を往く

日光、霧降高原の森の中から見上げてみました。霧が濃く幻想的です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3550 東照宮の石灯籠

世界遺産、日光東照宮の石灯籠です。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3541 東照宮の石垣

世界遺産、日光東照宮にある石垣です。丁寧なつくりの石垣にコケが茂っています。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.3539 東照宮の石段

世界遺産、日光東照宮にある石段を上から見下ろしました。 |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |