ゆんフリー写真素材集
ジャンル: インテリア, 撮影国: 日本 Part.5
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.7280 柴又帝釈天 本堂
東京の仏教寺院、柴又帝釈天の本堂です。柴又帝釈天は正式には経栄山題経寺で、西暦1629年に創建されました。人気映画シリーズ『男はつらいよ』の渥美清演じる主人公、車寅次郎(寅さん)ゆかりの寺として知られています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3724 x 5521ピクセル |
No.7217 仁和寺 霊明殿
京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の霊明殿です。本尊「木造薬師如来坐像」の複製が手前に置いてあります。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5565 x 3704ピクセル |
No.7214 仁和寺 宸殿
京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の宸殿内の襖絵です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7212 仁和寺 宸殿
京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の宸殿内の襖絵です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5555 x 3699ピクセル |
No.7211 仁和寺 宸殿
京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の宸殿内の襖絵です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7210 仁和寺 宸殿
京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の宸殿内の襖絵です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7203 仁和寺 襖絵
京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の白書院の襖絵です。松に白鷺の絵です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7182 三輪神社 狭井神社
奈良にある日本最古の神社、三輪神社の摂社、狭井神社です。狭井神社は今から約二千年前、垂仁天皇の代に創祀されたといわれている古社で、大神荒魂神などを祀っています。病気平癒の霊験があらたかであると言われています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5411 x 3676ピクセル |
No.7150 下鴨神社 本殿
京都の世界遺産、下鴨神社の本殿へ続く廊下です。龍の装飾や灯篭などとても豪華なつくりです。下鴨神社は正式名称を「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といい、紀元前90年頃に京都山城を開いた神様、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)を祀るために建てられました。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5583 x 3711ピクセル |
No.715 Mid Night X'mas Tree 2
自宅のクリスマスツリーです。光ファイバーで色がきらきら変わります。714と同じ撮り方をしていますがタイミングによってこんなに色が違います。 |
機材 | Canon Powershot G2 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 1704 x 2272ピクセル |
No.7031 天龍寺 多宝殿の襖絵
京都の世界遺産、天龍寺の多宝殿内の襖絵です。後醍醐天皇が幼少の頃にここで勉学に勤しんだとも言われる建物です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7030 天龍寺 多宝殿
京都の世界遺産、天龍寺の多宝殿の室内です。後醍醐天皇が幼少の頃にここで勉学に勤しんだとも言われる建物です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7023 天龍寺 小方丈
京都の世界遺産、天龍寺の小方丈内の和室です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7022 天龍寺 小方丈
京都の世界遺産、天龍寺の小方丈内の和室です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5580 x 3720ピクセル |
No.7019 天龍寺 大方丈
京都の世界遺産、天龍寺の大方丈の室内です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7018 天龍寺 大方丈
京都の世界遺産、天龍寺の大方丈の室内です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7017 天龍寺 大方丈
京都の世界遺産、天龍寺の大方丈の室内です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3735 x 5531ピクセル |
No.7016 天龍寺 大方丈
京都の世界遺産、天龍寺の大方丈の室内です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5587 x 3727ピクセル |
No.6732 クリスマスの煌き
クリスマスツリーのイルミネーションです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6731 クリスマスの煌き
クリスマスツリーのイルミネーションです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6730 クリスマスの煌き
真っ白いクリスマスツリーにイルミネーションが点いています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6729 クリスマスの煌き
クリスマスツリーのイルミネーションです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6653 アイヌの囲炉裏端
アイヌ民族博物館にあったアイヌの囲炉裏です。昔、アイヌの人達はこういう生活をしていました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6101 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6100 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6099 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6098 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6097 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5488 x 3610ピクセル |
No.6096 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6095 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6089 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6088 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6066 姫路城 化粧櫓の部屋
姫路の世界遺産、姫路城の化粧櫓の部屋です。千姫が貝合わせというゲームを楽しんでいる様子が再現されています。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6064 姫路城 渡櫓の内部
姫路の世界遺産、姫路城の渡櫓の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6063 姫路城 渡櫓の内部
姫路の世界遺産、姫路城の渡櫓の内部です。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.5855 京都の提灯
京都の民家の玄関前に飾られる提灯と紅白飾りです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3744 x 2496ピクセル |
No.5816 橿原神宮 暖簾
橿原神宮の南神門に掛けられた暖簾です。天皇家を象徴する菊の御紋が記されています。橿原神宮は初代天皇、神武天皇を祀るため、神武天皇の宮があったとされる場所に1890年建立された。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5812 橿原神宮 暖簾
橿原神宮の外拝殿に掛けられた暖簾です。天皇家を象徴する菊の御紋が記されています。橿原神宮は初代天皇、神武天皇を祀るため、神武天皇の宮があったとされる場所に1890年建立された。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5811 橿原神宮 暖簾
橿原神宮の外拝殿に掛けられた暖簾です。天皇家を象徴する菊の御紋が記されています。橿原神宮は初代天皇、神武天皇を祀るため、神武天皇の宮があったとされる場所に1890年建立された。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4585 明人堂
長崎県西海国立公園五島列島最大の島、福江島にある明人堂の内部です。明との貿易が盛んな16世紀頃、貿易商人王直が航海の安全などを祈るために作ったお堂。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 長崎 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |